まつり紀行〜桑名石取祭〜日本一やかましいまつり
日本一のうるしバカを目指す男が、日本一やかましい祭『桑名石取祭』に行ってきました。 山車修理請負人の渡邊嘉久です。 初めて行ってきました,桑名の石取祭。 やかましい祭だとは聞いていましたが、ほんとにやかまし […]
クリエーターとの出会いの場
毎朝、中日新聞のテレビ欄の一番下にある『運勢』の欄を見るのが日課です。 今日の、う年は「鶏卵割って黄身砕ける様子。労して功無き不順日」とあったので、仕事忙しいのにわざわざ出かけるのもどうかな?と迷いもあったが、あたってな […]
たかしまクラフトフェア『工藝の庭』に出展します
9月3、4日にたかしまクラフトフェア『工藝の庭』というクラフトフェアが開催されます。 うるしバカの僕も出展させてもらえることになりました。 高島市の安曇川にある廃校を利用して開催されます。 今回が第1回になるのですが、主 […]
中心市街地の活性化について思うこと
7月30日土曜日の日経新聞の片隅に、中心市街地活性化に関する小さな記事があった。 僕は、関心を持ってそして身につまされる思いでその記事を読んでいました。 ギャラリー八草のある物件は、長浜市の中心市街地活性化 […]
長浜ローカルフォトアカデミー
ローカルフォトとは地域の写真。 どのように私たちのまちの発信をしていったらいいのでしょうか? これはどこの地域でも課題となっています。 長浜市では、滋賀を始め、数々のまちで活動している写真家MOTOKO(大嶋素子)氏と堀 […]
長浜暮らしデザインプロジェクト第6講
気がついたら7月ももう終わり。すっかりブログをサボってしまった7月でしたが、相変わらず忙しい毎日を送っています。 昨日は、長浜暮らしデザインプロジェクトの第6講に出席してきました。 出席したと言っても、仕事 […]
何やってるやつなの? 新しい名刺を作成中
このブログを読んでいただいている方の中には、僕のことを何やってるやつかわからないという方もおられることと思います。 このブログでも以前「うるしバカ物語」というシリーズで自分のことをいろいろ書いたので、カテゴリーの「自己紹 […]
ある漆屋さんの営業の彼
漆を塗ることを仕事にしているので、何軒かの漆屋さんと取引しています。 毎月営業に来られるところ、2ヶ月に1回のところ不定期のところなどあるのですが、漆屋さんが営業に来られる時はなるべく時間を空けておいて会って話すようにし […]