長浜に漆の木を増やす活動してます
長浜に漆の木を増やしたい思って
細々と活動を続けています
その名は
長浜漆プロジェクト
長浜漆プロジェクトの活動は
一つは、長浜市の北部の余呉町に昔からある漆の木の保全活動

もう一つは漆の木の植栽
今昨日は3年半前に植えた漆の木の植栽地に行ってきました
3年半前に
知人の土地を借りて
約50本の漆の苗木を植えたのですが
鹿に新芽を食べられたりして
思うように育っていないのが現状です
中には枯れてしまった木も
枯れていなくても新芽が食べられて横から脇芽を出していびつに育っています

今までから年に3〜4回草刈りに行っていますが
草刈りに行くたびに
新芽を齧られていびつな姿の漆の木を見ては心が折れることも
しかし新芽を齧られても
横から横から脇芽を出してくる漆の生命力に勇気づけられ
なんとか細々と長浜漆プロジェクト続けてます

ただ齧られて齧られて
いびつに育った漆の木は
このままでは真っ直ぐ育たないということで
思い切って切ってみることにしました

漆の木は根っこがしっかりしていれば
地上部を切っても
横からひこばえが
生えてくるのです
これから冬本番
漆の植栽地にも
雪が積もるでしょう
春になって雪が溶ければ
漆の木が育つ季節
地上部を切って漆の木
うまくひこばえが
生えますように
このブログを書いているのは
うるしバカことアラカン実験室主宰ワタナベヨシヒサ
ワタナベヨシヒサのことは下をクリックしてください
The following two tabs change content below.
昭和38年(1963年)滋賀県長浜市生まれ。
漆塗職人をやってます。お箸お椀から建造物の漆塗りまでオールラウンドにこなします。日本一の漆バカを目指し、日本初のうるしエバンジェリストとして漆の魅力を広く伝えていきます。
最新記事 by 渡邊 嘉久 (全て見る)
- いやしのうるし玉『Naderu』誕生秘話 - 2025年4月2日
- お箸は結界 - 2024年1月8日
- がんばろう漆プロジェクト - 2024年1月4日