ウルシ勉強会のお知らせ
滋賀県森林政策課の主催で 『ウルシ・漆のことを知ろう!』〜ウルシ(漆)勉強会〜 が開催されます。 開催日時は令和5年3月17日(金)13:30〜15:30 zoomウェビナーのオンライン会議システムでどなたでも参加できま […]
渡辺久七通信vol.2発行しました
渡辺久七通信vol.2 2月15日号発行しました ご希望の方にはお送りします。 watanabeq7@gmail.com あてに送付先をお知らせください。
長浜に漆の木を増やす活動してます
長浜に漆の木を増やしたい思って 細々と活動を続けています その名は 長浜漆プロジェクト 長浜漆プロジェクトの活動は 一つは、長浜市の北部の余呉町に昔からある漆の木の保全活動 もう一つは漆の木の植栽 今昨日は3年半前に植え […]
渡邊美術工芸のホームページ新しく作りました
このブログの更新も久しぶりになってしまいましたが、 会社の渡邊美術工藝のホームペジを 新しく作りました このブログ共々よろしくお願いします このブログは2年ほど更新しておりませんでしたが アメブロでもブログを書いておりま […]
こんな時こそ情報発信していこう
コロナ騒動により予想もしなかった状況に陥った今日この頃。 超斜陽産業に従事している私はコロナだからといってすぐに仕事に影響が出ているわけではありませんが、ボディーブローのようにじわじわと影響が出て世間ではコロナが終息して […]
きっと大丈夫 よくなると信じること
めずらしく木工家のT さんから電話があった。 T「友だちがガンになってなぁ」 僕「Mさんか?インスタ見たわ」 の会話から始まった。 Mさんは有名な陶芸家で、自身のインスタで大腸ガンになり手術をしたことを投稿していた。 僕 […]
仕事に関わる人たちみんなが気持ちよく仕事できるように
高圧的な態度、度重なる値引きの要求。気持ちよく仕事ができない案件はお断り。 下請けの仕事はあまり手掛けていませんが、たまに下請けとして漆塗りとそれに付随する仕事を請けることがあります。 何年か前から数回ある業者からの仕事 […]
「長浜の伝統工芸の継承と創造」というテーマで高校生に話してきました
長浜人に学ぼう!長浜地域学分野別講演会ということで9月30日と10月21日の2回長浜北高校の1年生に話をさせていただきました。 テーマは「長浜の伝統工芸の継承と創造」ということで曳山文化に育まれた漆の仕事について。 漆の […]
ありがとうエリシオン
14年間 13万7千km 僕の愛車としてがんばってくれたエリシオンとお別れしました。 大きな故障もなく、まだまだ走れる状態で来年の車検の前までは乗ろうと思っていたのですが、予定を早めてお別れすることに。 僕は比較的長い間 […]