ギャラリー八草繁盛化奮闘記 その2
日本一のうるしバカを目指す男、うるしエバンジェリストの渡邊嘉久です。
ギャラリー八草をなんとかせなあかん‼︎ ということで毎日いろいろと考えてます。
考えてばかりで実行しなかったら何にもならない、実行が大事ですよね。
まず、現状の問題点を整理してみる。
・認知度が低すぎる
・既存のお客様にも存在を忘れられている
・営業日が少なすぎる(現状は土日祝日のみ)
・来店してくださる方が圧倒的に少ない
・企画展ができていない
・商品のディスプレイに工夫がない
などなど、問題点をあげればきりがないくらいです。
言い訳を言っても問題が解決するわけでもないし、言ってもしょうがない。
特にここ3年間は悪循環の繰り返しだったので、ここでその悪循環から脱却するしかない。
ということで、まず取り組むべきこと。
・認知度を高め、既存のお客様にも存在を思い出してもらうためにニュースレターを発行。
ちょっと前のブログで、ニュースレターの発行を宣言して3月25日発行を宣言したもののちょっと遅れてます。4月1日発行にします。
ちょっとずつイラストレーターで作成中。
・企画展の開催。5月に陶芸家の尾形アツシさんの個展開催。
・HPの更新。
・商品に手書きPOPをつける。
・営業日を増やす。
とにかくできることかやっていこう。
楽しいことをやっていこう。
The following two tabs change content below.
昭和38年(1963年)滋賀県長浜市生まれ。
漆塗職人をやってます。お箸お椀から建造物の漆塗りまでオールラウンドにこなします。日本一の漆バカを目指し、日本初のうるしエバンジェリストとして漆の魅力を広く伝えていきます。
最新記事 by 渡邊 嘉久 (全て見る)
- いやしのうるし玉『Naderu』誕生秘話 - 2025年4月2日
- お箸は結界 - 2024年1月8日
- がんばろう漆プロジェクト - 2024年1月4日