目の前のことを一所懸命に
気がついたら今日から6月。
あっという間に5月が過ぎていったという感じです。
5月はブログが書けなかったなあ。
忙しかったり、迷ったり、考え込んだり。
あれもやろう、これもやりたい、これも頼まれたからやらざるを得ない、そんなこんなで考えている時間ばかり増えて、いろんなことが中途半端になってしまった。反省です。
自分のやりたいこと、好きなことってなんだろう?って考えていることと、人から頼まれることや期待されていることが、ちょっと違うなと感じたり。
考えていてばかりでも前に進まない。
嫌なこと、できないことは無理にする必要もないと思うが、目の前のことは一所懸命にやっていこうと思う。
目の前のことを一所懸命にやってると道は開けると信じよう。
こんなことを書きながら、これって2〜3年前に大学受験を控えた息子に言ってたことと同じことを自分に言い聞かせてるんだと気づく。
50年以上生きてもまだこんなこと言ってるんだから困ったもんだ。
今までも暇なことはなかったけど、今月から一段と忙しくなってくる。
忙しさを楽しめるように頑張ろう。
The following two tabs change content below.
昭和38年(1963年)滋賀県長浜市生まれ。
漆塗職人をやってます。お箸お椀から建造物の漆塗りまでオールラウンドにこなします。日本一の漆バカを目指し、日本初のうるしエバンジェリストとして漆の魅力を広く伝えていきます。
最新記事 by 渡邊 嘉久 (全て見る)
- いやしのうるし玉『Naderu』誕生秘話 - 2025年4月2日
- お箸は結界 - 2024年1月8日
- がんばろう漆プロジェクト - 2024年1月4日