
祭屋台等製作修理技術者会研修会大津大会
12月7日土曜日に大津市で開催された『祭屋台等製作修理技術者会研修会大津大会』が開催されました。 祭屋台等製作修理技術者会とは国の重要...
うるしの魅力を伝える漆塗り職人渡邊嘉久のブログ
12月7日土曜日に大津市で開催された『祭屋台等製作修理技術者会研修会大津大会』が開催されました。 祭屋台等製作修理技術者会とは国の重要...
今日は朝から南の方角に車で2時間ほどのところに漆塗りの現場作業。 仕事が早めに終わったので、帰り道はちょっと遠回りして信楽のMiho mu...
第2創業とは名ばかりで、新たな事を始めたわけではないので、業務内容が変わったというわけではありませんでした。 しかし、将来に対する強い...
「読みたいことを、書けばいい」読了 何気なくツイッターを見ていたら、糸井重里さんが「読みたいことを、書けばいい」という本を紹介されてたのが...
初めて公募展に出品したのが平成21年。 その後、同じ日本伝統工芸近畿展に何度か入選しています。 私は、日本工芸会近畿支部の漆芸部会研究会員に...
倫理法人会と100日実践 今朝は6時からびわこ湖北倫理法人会のモーニングセミナーに参加してきました。 倫理法人会とは 倫理法人会は、...
父が病に冒され仕事ができなくなった頃、大きな仕事を請け負っており、自分が責任を持って仕事をしなければならずプレッシャーに押しつぶされそうにな...
彷徨える漆塗り職人1 職人というと、この道一筋というイメージがありますが、僕の場合この道一筋ということはなく特に若い頃は曲がりくねった平坦...
疲労感が全身を覆っているのか、今朝はベッドからなかなか起きることができなかった。 身体が重い。 腕と脚も軽い筋肉痛だ。 ど...
余呉に昔は漆の木がたくさんあった。 そんな事実を知った僕は、なんとか漆の木を見つけて余呉で漆掻きをしてみたいという欲望にかられた。 ...