「長浜の伝統工芸の継承と創造」というテーマで高校生に話してきました
2019年10月22日
長浜人に学ぼう!長浜地域学分野別講演会ということで9月30日と10月21日の2回長浜北高校の1年生に話をさせていただきました。 テーマは「長浜の伝統工芸の継承と創造」ということで曳山文化に育まれた漆の仕事について。 漆の […]
ありがとうエリシオン
2019年7月1日
14年間 13万7千km 僕の愛車としてがんばってくれたエリシオンとお別れしました。 大きな故障もなく、まだまだ走れる状態で来年の車検の前までは乗ろうと思っていたのですが、予定を早めてお別れすることに。 僕は比較的長い間 […]
専門家の意見を鵜呑みにするな
2019年6月25日
今日は車で2時間弱のところへ現場作業に行ってきました。 昨年から手がけている修理物件です。 漆塗りの仕事に着手する前に、大工さんに大まかな解体作業をお願いしました。 その際、ある部分に取り付けられていた彫刻の取り外しがで […]
あまのじゃく 番外編
2019年6月20日
あまのじゃく 昔、昔といっても30年くらい前の話だが、彦根にアマノジャクというダイビングショップがあった。 二十代の中頃、西表島での体験ダイビングでクマノミの姿に魅力された僕は、ダイビングのCカードを取るために彦根にあっ […]
彷徨える漆塗り職人 3
2019年6月14日
初めて公募展に出品したのが平成21年。 その後、同じ日本伝統工芸近畿展に何度か入選しています。 私は、日本工芸会近畿支部の漆芸部会研究会員になっています。 日本工芸会には3つの種類の展覧会があり、本展と部会展、支部展とい […]
彷徨える漆塗り職人 2
2019年6月11日
父が病に冒され仕事ができなくなった頃、大きな仕事を請け負っており、自分が責任を持って仕事をしなければならずプレッシャーに押しつぶされそうになったこともありました。 しかし、いろんな方に助けていただいたり、技術的なことを教 […]